2001年3月24日、「Mac OS X」の最初のバージョンが発売されました:今日は何の日?漢字Talk、Mac OS 8、9と続いた従来のOSからアーキテクチャを変更し、UNIXベースとなった新OSが「Mac OS X」。このOSが発売されたのが、2001年の今日です。半透過を多用したインターフェース、Aquaを採用していたほ
漢字Talk、Mac OS 8、9と続いた従来のOSからアーキテクチャを変更し、UNIXベースとなった新OSが「Mac OS X」。
このOSが発売されたのが、2001年の今日です。
半透過を多用したインターフェース、Aquaを採用していたほか、アプリ起動などに使うDock、3DグラフィックAPIのOpenGLサポート、映像などマルチメディアデータを扱うQuickTimeの標準装備といった特徴がありました。
既存アプリを動かすクラシックAPIも搭載されていましたが、動作があまり速くなく、Mac OS 9の方が良かったと感じた人も多かったのでは。
しばらくするとネイティブで動作するアプリが増えてきたこと、PCの性能が向上したことによって、徐々にこの不満は減っていきました。
価格は税別1万4800円。
同じ2001年に発売されているWindows XP Home Editionの通常版が2万5800円(アップグレード版で1万3800円)でしたから、OS単体としては安めでした。
ちなみにMac OS Xは、基本技術としてNeXT社のNEXTSTEPを導入することから出発。
そのため1996年にNeXT社を買収し、アップルから離れていたジョブズ氏を非常勤顧問として迎えています。
3月24日のおもなできごと
2001年、アップルが「Mac OS X」を発売
2011年、ドコモが「Xperia arc SO-01C」を発売
2016年、キングジムが「ディスプレイボード」を発売
2016年、LINEが「LINE Payカード」のサービスを開始
|